
ジュニア ジム&スイム 受講予約はお早目に!
2022年05月01日
Aクラス/月曜 17:10〜19:00 中上級
Bクラス/火曜 17:10〜19:00 初中級
Fクラス/土曜 17:10〜19:00 初中級
体操と水泳がひとつになった運動教室
「ジュニア ジム&スイム」
【ジム(体操)】40分
ウォーミングアップで身体の使い方が上手くなるいろいろな「走る系」の運動から始まります。その後はシーズンやテーマによる運動をします。種目としては、跳び箱、縄跳び、ボール運動、マット運動、鉄棒などから数種類ピックアップします。ジム&スイムの体操の特徴は「テンポ」。練習の順番待ちの時間をできるだけ短縮して数種類の運動をしていきます。マットや跳び箱の準備も子供たちが協力して行います。
【トランジット】10分
更衣・移動・小休憩
【スイム(水泳)】50分
基礎を繰り返し練習します。まずはクロールで「学年×100m」が泳げるように練習します。2年生なら200mということです。ここではフォームよりも距離を重視します。子供たちに「根性と達成感」を経験してもらいます。「根性」とは言うものの、運動理論に基づいた独自のメソッドなので練習さえすれば誰でも長距離が泳げるようになります。(長距離が泳げるようになると他の泳法の技術も向上すると学会でも報告されています)
毎年夏休みにテストをし、フィニッシャーには認定証とガリガリ君が授与されます。※過去の記録としては30分で、1・2年生で300〜600m、4年生以上で1000m以上泳いでいます。最高は2000m。
クロールで学年×100mが泳げるようになってからはは、背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライを「同時に」練習していきます。一般的なスイミングではクロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライという感じで進級していきますが、ジム&スイムでは「4泳法の基礎を同時並行」して練習していきます。進級テストはありません。毎回、課題テストがあります。その日の課題が達成できないときは個別に「居残り練習」で補習をします。
春・夏・冬休み中は「自由時間」があります。その日の課題が達成できないと自由時間に参加できません。補習をします(汗)
【目的】
ジム&スイムは選手を育成するプログラムではありません。様々な運動を通して子供の頃に習得しておきたい身体の動きを身に付け、体育の授業が楽しく受けられるように、また将来いろんなスポーツにチャレンジできる可能性をつくること。子供の時期に、楽しい・辛い・悔しい・嬉しい気持ちなどを数多く経験させ強い心身を育んでいくことを目的としています。
【愛情】
愛情を持って良く褒め良く叱ります。運動技術について厳しく指導することはあまりありませんが、いわゆる躾の面では厳しく指導しています。
【アクティビティ】
子供たちのコミュニケーション能力などを育む目的で、食事会や遠足などを開催しています。
イベント参加は自由です。(基本的に実費のみご負担いただいております。食事会1,000円程度・遠足2,000円程度/参加費交通費込)
イベントの参加やコーチに用事がある時は子供本人が電話や直接、その旨を伝えます。
*コロナ終息までは開催未定
【コーチ】
ジム・スイムともにコーチは各1名です。
ジム担当:柘植・花田
スイム担当:米田・鳥居
※担当はクラスごとに異なります。
【ジム&スイムしんぶん】
1ヶ月に1回くらい発行する「お便り」。今こんな練習をしています的な内容やイベント情報などを発信しています。
↓ジム&スイムしんぶん (拡大表示されません)
【挨拶・返事】
挨拶・返事は基本です。START受付前での子どもたちの元気な挨拶。実はこの挨拶、ジム&スイムが創設した2010年、生徒7人から始めたのです!それ以前は挨拶する子は殆どいませんでした…。エレベーター使用NGもジムスイ発祥です。
【欠席振替】
お休みしたら欠席振替制度があります。
その他ジム&スイム独自の内容が盛りだくさん。
クルクル回るのって楽しいねー!
自分で工夫し、挑戦すればこんな技もできるようになるよ。
【ご予約はお早めに!】
年によって60〜100名の入会待ちです。入会は基本的に毎年4月のみとなります。予約をされていても順番待ちの途中で対象年齢を超え入会できない場合もあります。入会までご予約後1〜3年掛ります。0歳児からご予約頂けます。
【ジム&スイム OB】
ジムスイを終了・卒業した子は1回券(受講生料金)でビジター受講ができます。(要予約)
お問合せ・ご予約
総合スポーツ教室 スタート
TEL 052-871-4341